他社で断られた物件もお任せください!
01201068330120106833

定休日: 火曜日・水曜日

  • f
  • twitter
  • ins
  • tiktok
  • Youtube
  • WEBで査定
  • LINEで査定

お知らせNEWS

空き家から生まれる「価値ある資材」──リユース建材がつなぐ次世代の住まいづくり

こんにちは。

不動産買取と再活用を専門に行うマイダスです。

近年、空き家や古家の取り壊しにあたって、建物そのものを「ごみ」として捉えるのではなく、「再利用できる資材が眠っている場」として注目する声が高まっています。

たとえば、昭和初期に建てられた木造住宅には、今では手に入らないような太い梁や、丁寧に彫られた欄間(らんま)、味わいのある障子戸や和瓦など、希少な建材が数多く残されています。

今回は、空き家に眠るこうした資源=“リユース建材”に焦点をあて、その魅力や活用方法、実際の事例を交えてご紹介します。

 

 

 

解体するだけじゃもったいない。「古材」は新しい命を宿す

木造住宅が多く残る関西エリアでは、空き家の買取・解体相談も日々増加しています。

その中で私たちが実感するのは、「見た目は古くても、中身には価値がある」家が想像以上に多いことです。

たとえば、築70年の長屋に使われていた梁(はり)は、年月とともに締まった無垢の木材。

これを丁寧に取り外し、カフェの天井装飾に再利用した例もあります。

また、古いタイルや硝子入りの建具、引き戸や欄間などは、和モダンな内装に人気の素材。

地域の工務店や職人さんたちにとって、こうした古材は「創造力を刺激する宝の山」でもあるのです。

 

なぜ今、“古いもの”が選ばれるのか?

時代は「大量生産・大量消費」から、「持続可能で丁寧な暮らし」へとシフトしています。

新しい資材を買って家を建てるより、古い建材を活かして自分だけの空間をつくる──そんな価値観を持つ人が、若い世代にも増えています。

「古くて味のあるものを使いたい」

「新品にはない温かみがほしい」

このような声に応えるかたちで、リノベーション住宅や古民家風のインテリアに“本物の古材”を取り入れる流れが加速しているのです。

空き家に使われていた柱や扉、瓦が、誰かの大切な暮らしの一部になる。そのサイクルを生み出すのが、リユース建材の持つ力です。

 

 

 

事例紹介:古家から再び、誰かの暮らしの一部へ

マイダスでは、これまでに多くの空き家の再生・解体に関わってきました。その中で特に印象深い事例をご紹介します。

【事例1】奈良県桜井市の築60年戸建──欅の柱が店舗什器に変身

この物件には立派な欅(けやき)の柱が使用されており、状態も良好でした。

解体時に丁寧に取り外し、古材専門の業者を通じて、京都市内の和菓子店の店舗什器に生まれ変わりました。

「おばあちゃんの家の一部が、別の誰かの日常を支えている」──ご依頼主はそう言って、嬉しそうに笑っておられました。

【事例2】大阪市内の長屋から引き継がれた“型ガラスの窓”

戦前の長屋に使われていた型ガラス入りの木製サッシは、現在の住宅ではなかなか見られないデザイン。

これを再利用して、若手作家のアトリエの間仕切りとして再活用。

訪れた人の目を引く個性的な空間に仕上がりました。

 

リユースを前提とした「空き家の見方」

空き家の価値は、「立地」や「築年数」だけでは測れません。

その建物の中に、どれだけの素材が生きているか──それが、私たちマイダスの見るポイントです。

見た目はくたびれていても、手を加えれば再利用できる素材は多く、特に以下のような建物は注目に値します:

  • 無垢材の柱や梁が使われている

  • 木製建具(障子・ガラス戸など)が残っている

  • 昭和レトロなタイルや照明器具が現存する

  • 土壁や漆喰が使われている

これらは、解体時に素材として取り出すことで、新たな暮らしの一部に生まれ変わる可能性があります。

 

解体=終わりではなく、次へのつなぎ

もちろん、すべての空き家が建材として価値を持っているわけではありません。

雨漏りや白アリの被害などで状態が悪いものもあります。

しかし、マイダスでは、**「解体=廃棄」ではなく、「循環と再活用」**を第一に考え、地域の職人さんや建材リユース業者とも連携を図っています。

所有者様にとっては、

  • 解体費用の一部軽減

  • 資材を活かすという安心感

  • 「誰かの役に立った」という喜び

といったメリットも大きいのです。

 

 

最後に:想いをつなぐ不動産整理へ

空き家は、ただ古くなった建物ではありません。

そこには、家族の思い出や、当時の大工の手仕事、時代のデザインが残っています。

それを、次の誰かの暮らしへと橋渡しする──

マイダスは、そんな空き家整理を心がけています。

「うちの家、壊すしかないかな」と思っていた方も、もしかすると、その家の一部が、別の場所で新たな命を得るかもしれません。

ぜひ一度、私たちにご相談ください。

建物と向き合い、残すべき価値を一緒に探してみましょう。

 

株式会社マイダス|空き家と資源の再活用に取り組む地域密着の不動産会社

【大阪・奈良・兵庫対応】

空き家・古家・長屋・再建築不可など、引取り・解体・再活用までトータルサポート

 

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ

大阪・兵庫・奈良・京都のお悩み物件、
直接買取いたします!

  • 最短3日
  • 即現金化
  • 現状のまま
他社で断られた物件もお任せください!
お電話での査定はこちら
0120-106-8330120-106-833

定休日: 火曜日・水曜日

  • ウェブでの査定はこちら無料査定スタート無料査定スタート
  • LINEでも無料査定ができますLINEで査定スタートLINEで査定スタート

※当社規定により買い取れない場合もございます

大阪・兵庫・奈良・京都エリア買取強化中

大阪
大阪市都島区 | 大阪市福島区 | 大阪市此花区 | 大阪市西区 | 大阪市港区 | 大阪市大正区 | 大阪市天王寺区 | 大阪市浪速区 | 大阪市西淀川区 | 大阪市東淀川区 | 大阪市東成区 | 大阪市生野区 | 大阪市旭区 | 大阪市城東区 | 大阪市阿倍野区 | 大阪市住吉区 | 大阪市東住吉区 | 大阪市西成区 | 大阪市淀川区 | 大阪市鶴見区 | 大阪市住之江区 | 大阪市平野区 | 大阪市北区 | 大阪市中央区 |  南部 堺市堺区 | 堺市中区 | 堺市東区 | 堺市西区 | 堺市南区 | 堺市北区 | 堺市美原区 | 岸和田市 | 泉大津市 | 貝塚市 | 八尾市 | 泉佐野市 | 富田林市 | 河内長野市 | 松原市 | 和泉市 | 柏原市 | 羽曳野市 | 高石市 | 藤井寺市 | 泉南市 | 大阪狭山市 | 阪南市 | 泉北郡 | 泉南郡 | 南河内郡 | 北部 豊中市 | 池田市 | 吹田市 | 高槻市 | 守口市 | 枚方市 | 茨木市 | 寝屋川市 | 大東市 | 箕面市 | 門真市 | 摂津市 | 東大阪市 | 四條畷市 | 交野市 | 三島郡 | 豊能郡 |
兵庫
神戸市東灘区 | 神戸市灘区 | 神戸市兵庫区 | 神戸市長田区 | 神戸市須磨区 | 神戸市垂水区 | 神戸市北区 | 神戸市中央区 | 神戸市西区 | 尼崎市 | 西宮市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 宝塚市 | 淡路市 | 明石市 | 加古川市 | 姫路市 | 川西市 | 三田市 | 高砂市 |
奈良
奈良市 | 大和郡山市 | 橿原市 | 五條市 | 生駒市 | 葛城市 | 平群町(生駒郡) | 斑鳩町(生駒郡) | 川西町(磯城郡) | 田原本町(磯城郡) | 王寺町(北葛城郡) | 河合町(北葛城郡) | 生駒郡 | 高市郡 | 吉野郡 | 大和高田市 | 天理市 | 桜井市 | 御所市 | 香芝市 | 宇陀市 | 三郷町(生駒郡) | 安堵町(生駒郡) | 三宅町(磯城郡) | 上牧町(北葛城郡) | 広陵町(北葛城郡) | 山辺郡 | 宇陀郡 | 北葛城郡 | 磯城郡 |
京都
京都市北区 | 京都市上京区 | 京都市左京区 | 京都市中京区 | 京都市東山区 | 京都市下京区 | 京都市南区 | 京都市右京区 | 京都市伏見区 | 京都市山科区 | 京都市西京区 | 木津川市 | 宇治市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 乙訓郡 大山崎町 | 久世郡 | 久御山町 | 精華町 |