他社で断られた物件もお任せください!
01201068330120106833

定休日: 火曜日・水曜日

  • f
  • twitter
  • ins
  • tiktok
  • Youtube
  • WEBで査定
  • LINEで査定

お知らせNEWS

空き家の「特定空き家」指定リスクとその回避法

~気づかないうちに“罰則対象”に?固定資産税が最大6倍になる前に~

少子高齢化と人口減少が進む中、使われない住宅=「空き家」の増加は、全国的に大きな課題となっています。国も対策に本腰を入れ、2015年に施行された「空き家等対策の推進に関する特別措置法」により、倒壊や治安悪化などの恐れがある空き家を「特定空家等」として市区町村が指定できるようになりました。

今回は、所有している空き家が「特定空き家」に指定されると何が起こるのか、そしてそのリスクをどう回避すべきかについて解説します。

■ 特定空き家とは何か?

「特定空き家」とは、次のいずれかに該当すると判断された空き家のことを指します。

  1. 倒壊など著しく保安上危険となる恐れがあるもの

  2. 著しく衛生上有害となる恐れがあるもの

  3. 著しく景観を損なっているもの

  4. 適切な管理が行われていないことで、周囲の生活環境の保全を図るために放置することが不適切なもの

これはあくまで「空き家」全体のうち、ごく一部にあたりますが、いったん指定されると行政の介入が可能になり、罰則や課税強化の対象になるため注意が必要です。

■ 特定空き家に指定されるとどうなるか?

1. 指導・勧告・命令の流れ

まず市町村が特定空き家の可能性があると判断した場合、所有者に対し以下の手順で対応を求めてきます。

  • 【助言・指導】…是正のための助言・自主対応を促す

  • 【勧告】…改善が見られなければ、より強い行政指導(固定資産税優遇が解除)

  • 【命令】…勧告にも従わない場合、法的義務として改善命令が出される

  • 【行政代執行】…命令に従わない場合、行政が代わりに解体し、その費用を請求

2. 固定資産税の大幅増加

特定空き家に対して「勧告」が出されると、それまで適用されていた固定資産税の住宅用地特例(最大1/6の軽減)が解除されます。

たとえば…

  • 通常の住宅用地:固定資産税=10万円 → 軽減後=約1万6,000円

  • 特定空き家に勧告:固定資産税=軽減なし → 元の10万円に

空き家を放置するだけで、最大6倍の税負担が発生する可能性があるということです。

 

■ どんな空き家が指定されやすいのか?

特定空き家の指定にはいくつかの典型的なパターンがあります。

  • 屋根が崩れかけている、外壁が剥がれている

  • 雑草が伸び放題で虫が大量発生

  • 窓や扉が壊れっぱなしで不審者が出入りしやすい

  • 敷地内のゴミが放置されている

  • 火災や事故の恐れがある(不審火・ガス漏れなど)

これらは、周辺住民からの通報がきっかけとなることも多く、所有者が遠方に住んでいるケースでは対応が後手になりがちです。

■ 指定されないためにできる「5つの対策」

では、自分の空き家が特定空き家とされないためには、どのような対応が必要なのでしょうか。

以下の5つの対策を講じておくと安心です。

1. 定期的な点検・清掃を行う

最低でも年に2~3回は現地を確認し、建物の傷み具合や外観の清潔さを保ちましょう。遠方の場合は地元の管理代行業者を利用するのも有効です。

2. 草刈り・害虫対策を徹底

放置された草木は、衛生問題の原因になります。年に数回の草刈りと、防虫処理は必須です。

3. 外から見える部分の修繕を優先

外壁や屋根、窓ガラスなどの外観は、近隣に与える印象が強いため、修繕や応急措置を早めに行いましょう。

4. 郵便物の放置に注意

ポストにチラシや郵便物が大量に溜まっていると、無人であることが明らかになり、空き巣のターゲットにもなります。転送や定期回収を忘れずに。

5. 早めの売却・活用を検討

「管理が難しい」「将来的に使う予定がない」という場合は、リスクが深刻化する前に売却利活用を検討するのが最も安全です。

■ マイダスの「特定空き家」対応実績と強み

私たち株式会社マイダスでは、特定空き家に指定されそうな物件や、すでに勧告を受けたケースの対応も多く行ってきました。以下のようなご相談に強みがあります。

  • ✅ 指定リスクの無料診断と査定

  • ✅ 解体か再生か、最適な活用提案

  • ✅ 行政対応のサポートや書類整理

  • ✅ 近隣とのトラブル事前回避のノウハウ

  • ✅ 最短1週間での売却・現金化対応

また、「建物が古くて売れないかも」「再建築不可で断られた」という物件でも、当社では買取実績多数。空き家の最終手段としてご相談いただけます。

■ まとめ:特定空き家になる前に、早めの行動を!

空き家は、時間と共に「資産」から「負債」へと変わっていきます。

そして特定空き家に指定されてしまえば、税金・修繕・解体費用と、ますます負担が重くのしかかってくるのです。

「まだ大丈夫」と思っていても、実際にはすでに管理不全の状態にあるケースも少なくありません。

**“その空き家、放置せずにどうにかしたい”**そう思った今が、行動のチャンスです。

まずは、お気軽にマイダスにご相談ください。

地域密着で、空き家の“いま”に寄り添います。

株式会社マイダス|大阪・奈良・兵庫エリア対応の空き家・古家買取専門

 

※弊社規定により買取できない場合もございます。

 あらかじめご了承ください。

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ

大阪・兵庫・奈良・京都のお悩み物件、
直接買取いたします!

  • 最短3日
  • 即現金化
  • 現状のまま
他社で断られた物件もお任せください!
お電話での査定はこちら
0120-106-8330120-106-833

定休日: 火曜日・水曜日

  • ウェブでの査定はこちら無料査定スタート無料査定スタート
  • LINEでも無料査定ができますLINEで査定スタートLINEで査定スタート

※当社規定により買い取れない場合もございます

大阪・兵庫・奈良・京都エリア買取強化中

大阪
大阪市都島区 | 大阪市福島区 | 大阪市此花区 | 大阪市西区 | 大阪市港区 | 大阪市大正区 | 大阪市天王寺区 | 大阪市浪速区 | 大阪市西淀川区 | 大阪市東淀川区 | 大阪市東成区 | 大阪市生野区 | 大阪市旭区 | 大阪市城東区 | 大阪市阿倍野区 | 大阪市住吉区 | 大阪市東住吉区 | 大阪市西成区 | 大阪市淀川区 | 大阪市鶴見区 | 大阪市住之江区 | 大阪市平野区 | 大阪市北区 | 大阪市中央区 |  南部 堺市堺区 | 堺市中区 | 堺市東区 | 堺市西区 | 堺市南区 | 堺市北区 | 堺市美原区 | 岸和田市 | 泉大津市 | 貝塚市 | 八尾市 | 泉佐野市 | 富田林市 | 河内長野市 | 松原市 | 和泉市 | 柏原市 | 羽曳野市 | 高石市 | 藤井寺市 | 泉南市 | 大阪狭山市 | 阪南市 | 泉北郡 | 泉南郡 | 南河内郡 | 北部 豊中市 | 池田市 | 吹田市 | 高槻市 | 守口市 | 枚方市 | 茨木市 | 寝屋川市 | 大東市 | 箕面市 | 門真市 | 摂津市 | 東大阪市 | 四條畷市 | 交野市 | 三島郡 | 豊能郡 |
兵庫
神戸市東灘区 | 神戸市灘区 | 神戸市兵庫区 | 神戸市長田区 | 神戸市須磨区 | 神戸市垂水区 | 神戸市北区 | 神戸市中央区 | 神戸市西区 | 尼崎市 | 西宮市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 宝塚市 | 淡路市 | 明石市 | 加古川市 | 姫路市 | 川西市 | 三田市 | 高砂市 |
奈良
奈良市 | 大和郡山市 | 橿原市 | 五條市 | 生駒市 | 葛城市 | 平群町(生駒郡) | 斑鳩町(生駒郡) | 川西町(磯城郡) | 田原本町(磯城郡) | 王寺町(北葛城郡) | 河合町(北葛城郡) | 生駒郡 | 高市郡 | 吉野郡 | 大和高田市 | 天理市 | 桜井市 | 御所市 | 香芝市 | 宇陀市 | 三郷町(生駒郡) | 安堵町(生駒郡) | 三宅町(磯城郡) | 上牧町(北葛城郡) | 広陵町(北葛城郡) | 山辺郡 | 宇陀郡 | 北葛城郡 | 磯城郡 |
京都
京都市北区 | 京都市上京区 | 京都市左京区 | 京都市中京区 | 京都市東山区 | 京都市下京区 | 京都市南区 | 京都市右京区 | 京都市伏見区 | 京都市山科区 | 京都市西京区 | 木津川市 | 宇治市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 乙訓郡 大山崎町 | 久世郡 | 久御山町 | 精華町 |